なぜFXで負けてしまうのか?

FXの世界においては、下手な損切りほど悪手は無いと言い切ってもよいくらいです。


特に逆張りでエントリーした時は、「間違った!」って感じたらすぐに損切しないと、大損しちゃうからね。


とりあえず下の画像を見てみましょうか

この流れに沿って取引をすることを「順張り」と言います。つまり、みんなと同じことをすることを順張りと考えるといいかな?
そしてこのグラフの流れの反対方向に取引をすることを「逆張り」と言います。
「みんなが右肩上がりって考えるなら、私は左下がりの方向へ行きます!」って感じね〜
みんなと同じことをする「順張り」も、みんなと反対のことをする「逆張り」もFXにおいては立派な戦略です。ここはトレーダーの考え方によって変わるかな〜

順張りだったらいらないの?

グラフを見てもらおうかしら、例えば赤丸を付けたところで「ここから相場が下がる」と考えて、みんなと反対の売りをしたと仮定しましょう。
あなたの予想通りに価格が下がれば逆張りは成功なのだけど、もしも想定と違って下がらなかったら損失がどんどん膨らんでいくわね・・・

逆張りって怖いな〜 やめておいた方がいいのかも

でも、適切なところで計画的に行う逆張りは利益をもたらしてくれるから、あまり恐れすぎて一切逆張りをしないというのももったいないかな?


さっきのグラフでも、ところどころ相場が下がっているけど、長い目で見ると右肩上がりでしょ?
損切りばかりに意識が向いていると、こうした下げに反応して利益のチャンスを逃してしまいがちになってしまいがちですね〜

特に固定PIPSでの損切りはかえって損しちゃうと思うよ。損切りを行うのは当初のエントリー根拠が崩れた時って考えた方が、成績が良くなるよ。
むしろ損切りよりも、適切な取引のタイミングの方がよっぽど大事だと思います。タイミングさえ間違わなければ、後はじっくり持ち続けるだけで負けないトレーダーになることができますよ♪

もっとチャートが読めるようになりたいなー
