トラップリピート系のEAについて
トラップリピート系のEA(自動で取引してくれるツール)の最大の弱点は、相場がある一定の方向へ進み始めたときと言えるでしょう。
例えば、米ドル円が100円から200円の間で動き続けている間は、利益が出続けますが米ドル円が50円になったり300円になると大きな含み損を抱えてしまいます。
そしてどれだけ含み損が増えたとしても、そこで諦めない強い精神と資金力がないと口座が破綻してしまいます。
この含み損が未来の利益の原資になるので、損切りを行うことは不適切といえるでしょう。
どれだけの利益を狙うかによっても変わりますが、国内業者でトラップリピート系のEAを動かそうと思った場合、100万円くらいの資本は必要になってきます。

でも、その代わり大きな資金力が必要みたいだね!

もしもいったんレンジ相場から抜け出してしまうと、毎日膨れ上がる含み損に耐える必要がでてくるのよ。
もちろん両建てしたり、EAを休ませてレンジ相場に戻るまで待つという手もあるね。
どちらにしても口座の証拠金維持率に注意しようね。

もっとリスク管理しておけばよかったな〜

私は100万単位で運用した方がいいと思うのだけど、ここは自分の資金量と相談しないとね。

だから、これからは口座の維持率にも注意しなきゃね。


例えば 下の画像のような動きをしている通貨かな。

これがレンジ相場です。こうした動きをしているところが最適です。


長期的な分析をしてないと、その通貨の動きが分からないでしょ。


トラップリピート系のEAではおおよその上限レンジと下限レンジを設定すると思うけど、
その設定のためにそうしたサイトを利用してみるのも一つの手ね。


場合によっては大きな含み損を抱えるかもしれないから、こうした動きをしている通貨は様子を見た方がいいね。




豪ドル円理論値分析って書いてあるサイトを参考にしてみるといいよ。
もちろん全部を鵜呑みにしてはいけないけど、結構今後の方針を立てる際の役に立つと思うよ。


トラップリピート系のEAはなら、そういった心配から解放されますね〜

資金管理さえきちんとしていれば、口座が破綻することもないですし、副業でFXを始めようと思っている人には最適だと思います。