買いポジションと売りポジション

買いポジションとか、売りポジションってどんな意味なんだろう?
そもそもFXの買い・売りの意味がよく分からないな。

確かに取引画面にはUSDJPYとかEURUSDとかって書いてあるけど、どんな意味なんだろうね?

じゃあ、まずは通貨ペアの見方から勉強しましょう。
USDJPYってどうゆうこと?
買いポジションや売りポジションについて説明する前に、取引画面についての見方から見ていきましょう。
USDJPYという風に表示されている場合は、左の部分であるUSD(アメリカドル)が取引の基準になってきます。つまりドルを買うのか売るのかと考えていいでしょう。
チャート上でのローソクの動きも、左側の国コードの動きが表示されています。
買いポジションとは?
USDJPYの通貨ペアの場合、ドルを買うことが買いポジションということになります。ここでいうポジションとは、未決済の通貨を持っているということです。下の図はUSDJPYの図になります。
ドルが安い(円が高い)時にドルを買いポジションで入り、ドルが高い時(円が安い)時に売ることで利益を狙います。

左側に書いてある方がチャート上の基準になるんだね。
USDJPYって表示されているから、上の画像だと赤丸と赤丸の間でドル高(円安)になっているんだな〜
売りポジションとは?
USDJPYの例の場合、ドルを売ることが売りポジションとなります。下の図はUSDJPYです。
赤丸を付けたところから、もう一つの赤丸のところまでドルが安く(円が高い)なっています。このようにドルが高い時に売りポジションを持ち、ドルが下がったところで決済することで利益を狙います。
先の図だとUSDJPYの図なので、ドルの動きがチャート上で表示されているんです。つまり、ドルが上がる=円が下がる、ドルが下がる=円が上がるという関係になりますね〜

チャートを見る時は通貨ペアの左側の価格の動きが表示されているってことですね。

そういえば、最初のころは通貨ペアとか気にせず、何となく「グラフが大きく下がったから買い」「グラフが大きく上がったから売り」って逆張りばかりしていたな〜

そんな適当に取引したって利益にならないでしょ?

確かに負けちゃったね・・・ もっと勉強しておけばよかったな〜

これからもっと勉強していこうね!
次は二か国間の通貨の強弱とかについてにしようか?

もっと勉強して、為替王になるんだ〜